新型DR‐Z4S/4SMに乗ってきました!
デュアルパーパスシリーズの新境地、スズキの新型DR‐Z4S/4SM。伝統のDR-Z400の軽快さは継承しつつ、エンジンから電子制御、車体構造まで全面的に新設計された本格モデルです!注目のこちらの魅力を体験試乗させていただいてきました~心配な足つきもスズキさんが何とかしてくださいましたよ♪


スズキ販売店向けの体験試乗会が、てんちょが20代の頃修行させていただいた懐かしくもアップデートされまくっているスズキワールド千里店様で行われました。実物!おおーデカい!ゼッケン的なフロントフェイスがかっこいい!

3段階走行モードが選べて電制もバッチリ、サスペンションは高級✨(しっかり動いて、減衰も効きます)外観的にもかっこいいし、チャンバーのようなエキパイもいいな~(実際には触媒です)、ETCを格納する場所があったり、ハンドルにヘルメットロックがついていたりで、アップデート半端ないです。これは、早く走ってみたいです!

この日はあいにくの小雨模様でしたが、みんなわくわくでしたよ^^バイク屋さんはバイク好き。そして…そして…わくわくしつつびくびくしているのはスタッフえり。162cmの私にシート高890㎜は跨げるのか?!

用意していただいたお風呂のイス(笑)では、乗れても着地できるはずもなく。。もちろんあっさり諦めていましたら、ピットスタッフの方が「秒で変えます!」ってSとSMのシートを交換してくださいました(∩´∀`)∩ワーイ神ですね♡日本仕様のSはすでにローシートがついており、SMは割と高いのが標準装備されているんです。なんとか足先が着いたので、車重が軽いし(154㎏)シート形状が細いので大丈夫でした!

めっちゃ速いな~!雨降りなのでモードとトラクションコントロールを頼りながら、アクセルを開けます。パワーがしっかりしているのに怖さがなかった!低~高、全域でのスムーズさとバイワイヤーだけど、ケーブル引きのフィーリングというかバイクからの応答がダイレクトに伝わる感覚には、こだわって作られたそうです。SMは自在なハンドリングで、万年初心者の私もすごく楽しく乗れました!もちろんベテラン域に入ってきたてんちょも大満足です!



お店にも早速Rのグレーが入荷しましたので、ぜひたくさんの方にご覧いただきたいたいです。
