バカボンのパパのように(近況です)
長い夏が終わったと思ったら、この冬は寒そうな気配。貴重な心地よい気候を楽しむバイクたちでお店は大忙し。。言い訳にすぎませんが、ご納車等の素敵なお写真溜めまくり…悲
ご納車以来、よくお散歩がてらお立ち寄りいただく近所のご住職さんが「ブログ楽しみにしてますよ~」とお声をかけてくださいます。ご住職とゆるゆるのお話しをしていて、思い出したのが天才バカボン笑。バカボンは「バカヴァーン」でお釈迦さまの敬称、パパの「これでいいのだ」は“あるがまま、ありのまま”という思うようにならなくてもそのままを受け入れるという考え方。らしいです💦曲解して、申し訳ありませんが、えいっとそのままを見ていただくブログといたしました~!!








こんな感じの日々でございます。。

新型DR‐Z4S/4SMに乗ってきました!
デュアルパーパスシリーズの新境地、スズキの新型DR‐Z4S/4SM。伝統のDR-Z400の軽快さは継承しつつ、エンジンから電子制御、車体構造まで全面的に新設計された本格モデルです!注目のこちらの魅力を体験試乗させていただいてきました~心配な足つきもスズキさんが何とかしてくださいましたよ♪


スズキ販売店向けの体験試乗会が、てんちょが20代の頃修行させていただいたスズキワールド千里店様で行われました。懐かしくもアップデートされまくった店内を見学~そして実物!おおーデカい!ゼッケン的なフロントフェイスがかっこいいですね!

3段階走行モードが選べて電制もバッチリ、サスペンションは高級✨(しっかり動いて、減衰も効きます)外観的にもかっこいいし、チャンバーのようなエキパイもいいな~(実際には触媒です)、ETCを格納する場所があったり、ハンドルにヘルメットロックがついていたりで、アップデート半端ないです。これは、早く走ってみたいです!

この日はあいにくの小雨模様でしたが、みんなわくわくでしたよ^^バイク屋さんはバイク好き。そして…そして…わくわくしつつびくびくしているのはスタッフえり。162cmの私にシート高890㎜は跨げるのか?!

用意していただいたお風呂のイス(笑)では、乗れても着地できるはずもなく。。もちろんあっさり諦めていましたら、ピットスタッフの方が「秒で変えます!」ってSとSMのシートを交換してくださいました(∩´∀`)∩ワーイ神ですね♡日本仕様のSはすでにローシートがついており、SMは割と高いのが標準装備されているんです。なんとか足先が着いたので、車重が軽いし(154㎏)シート形状が細いので大丈夫でした!

めっちゃ速いな~!雨降りなのでモードとトラクションコントロールを頼りながら、アクセルを開けます。パワーがしっかりしているのに怖さがなかった!低~高、全域でのスムーズさと、バイワイヤ―ですが、ケーブル引きのフィーリング、バイクからの応答がダイレクトに伝わる感覚には、こだわって作られたそうです。SMは自在なハンドリングで、万年初心者の私もすごく楽しく乗れました!もちろんベテラン域にnのてんちょも大満足です!



お店にも早速Rのグレーが入荷しましたので、ぜひたくさんの方にご覧いただきたいです。
IKEA練習コース★W230ご納車と明日のシェルパ!(オチ付)
ようやく涼しくなってきました。お伝えしたいバイクの楽しさもいっぱいです。初乗りの方にご要望があればご案内する「IKEA外周練習」にW230のお客様をご案内してまいりました^^そして、明日のツーリングに向けて、ローダウンしたKLX230シェルパでも先ほど走ってきましたよ~


当店からIKEA往復はジャスト10km!交通量の少ない通りからアプローチして、ちょっと難関の新千歳大橋でどきどきして、大阪港をみながらIKEAをぐるり。少し慣れたらまた大橋を戻ります。今度はあべのハルカスや天保山大観覧車を観る余裕が出てくるかも。そんな練習コースをご納車の前日にご一緒させていただいたW230のお客様✨10年ごとに「免許取らないの?取ろうよ~」と誘ってくださったお友達に追いつきたい!最後のチャンスかもと取得され、晴れてこの日を。素敵なお二人でした♡

さてさて。スタッフえりは新型のKLX230シリーズに乗ってみたいけれど、足つきの不安があってムリ。。欠品で待ちに待ったZETAのローダウンリンクロッドが届いた!やったー!と早速つけてもらって、直立しすぎたサイドスタンドはKLX230SMの純正を取り寄せて、先ほどのIKEAコースのおさらいです。うん!ボコボコタイヤ、新鮮✨楽しい

週末の下道ツーリングがとってもとっても楽しみ♪和歌山の広域農道とか似合いそう♪ご興味ある方がいらっしゃったら、乗ってもらおう♪と広がる夢…と…そこへやってきた

2026モデルKLX230シェルパ3台を含むKLX230シリーズ🚚しかも大量!しかも、すでにローダウンされています~~(´;ω;`)。ど、ど、どーしよっかな。笑うしかないかなヾ(≧▽≦)ノ?

…こんな時同業の方々にお会いすると、また何か考えようと元気がでます。昨年の米騒動で家にお米がなくなって、近所には売ってない、パン食べとこ。。となっていた時も何かを察知してくださったのか、貴重な新米を届けてくださった。今の自分にできることって何だろう。おにぎり食べて頑張ります!!!
明日のツーリングも20台超えの満員御礼🌸ありがとうございます。
エリミネーター4連発
品薄ながら少しずつご納車させていただいている人気のエリミネーターシリーズ。ここ最近のお写真、貯めてしまってので、一挙ご紹介です。ただいま新色のオレンジが店頭展示中です。レブル250のeクラッチも今ならありますよ~
縁があって見つかった今珍しい2025ブルー。子育てが落ち着かれて、バイク熱再燃(≧▽≦)の長年のお客様、これからもよろしくお願いいたします!

待ってる間もご納車後も、ご来店のたびにお店がぱっと明るくなるお客様!エリミネーター大好きですね。この後もずいぶんカスタムも進んでかっこよくなりました✨

お仕事でご家族より先に大阪にいらっしゃってご購入を。これから楽しみですね。お店が好きなのでこちらでって言ってくださって感激です。

…パッソーラ以来のバイクやわ💦と年齢がばれてしまう発言を。ちょっと練習するねとお店のまわりをぐるぐる。駆けつけてくださった先輩と!渋いですね~


オレンジはこんな感じ。古き良きアメリカな素敵さがあります。こんなイメージ、かな?


レブルe-クラッチもただいまございます~

電動2種(CUV:e シーユーヴィー・イー)と名車Vストローム250のご納車(後編)
ホンダCUV:eとスズキⅤストローム250、対照的な、でもどっちも「バイク」な2台をお納めした土曜の朝。Ⅴストローム250の魅力も改めて再認識でしたので少しご紹介です。
今では珍しくなったともいえる丸目1灯のお顔が愛らしい、ミニオンのようですね^^LEDに目が慣れていますから、ハロゲンヘッドライトは少し暗いかも…フォグランプも後ほど追加の予定です。自分好みに変えていけるのも楽しいですね。

パニアケースは後ろ側にボリュームが出て、スタイルもアップします。お忙しい中、海に山にと楽しまれているお客様にぴったりの旅バイク!パニアケースを付けるとシートのタンデム部分とフラットな面が出来上がります。そこに大好きなキャンプ道具を乗せちゃえます。ハンドルガードは標準装備です。

250㏄としては、ホイルベースが長く大きな車格ですが、足つきはとっても良いのです。写真には写ってないけれど、メーター周りのお道具感にもわくわく。写真には写らないけれど、フロントスプロケットも1丁アップで加速の伸びを楽しんでおられます。遊びのお道具も積んで…コーヒーを沸かせば、近所でも旅!(下の写真は淀川河川敷公園です)

パニアの上にキャンプ道具を積むと↓こんな感じかな。こちらは「キャンピイだいとう」にて。たまたま先月店長とお客様が遊びに出かけたのですが、お客様は近くで静かなこちらが大好きだそうで、共通の話題に盛り上がりました!

またツーリングもご一緒してくださいね!
電動2種(CUV:e シーユーヴィー・イー)と名車Vストローム250のご納車(前編)
梅雨の中休みの先週末、たくさんのご来店をいただきありがとうございました。見ず知らずのお二人が「これ今日発売なんです」「僕も、今日納車~」…パチパチパチ(2人で拍手)と楽し気になさっておられました。ホンダCUV:eと、スズキⅤストローム250、対照的な2台です。
本体よりバッテリーがうんと高価な電動式。購入もできますが、今回シェアリングサービスの「Gachaco」をご利用なさいます。ちなみに大本オートサービスは、「ガチャコ取次店」です^^自動販売機型のステーションがもう少し増えてほしいところです。


バッテリー2個は非常に重いのですが、エンジンを切っていても押し引きのアシストが介入し、快適に動かすことができます。インフォメーションパメルは、ほぼでっかいタブレットです。


企業様に、2個バッテリー装着のバイクをお納めしたことはありますが、個人さまには今回が初めて…数年前にハイブリッドPCXをご購入の方たちが、5万キロ6万キロと順調に日々を重ねられ、お乗り換えの時期に到達しています。そうなって欲しい。なかなか進まない国内バイクの電動化ですが、軽やかに先頭を切って楽しまれるお客様が、めっちゃかっこ良く見えました!ちなみにCUV:eのお顔もかわいいです。こんなこと言ったら叱られそうですが、オオサンショウウオ君のようです。
長くなってしまったので、次回に続きます。

メグロS-1/W230に乗ろう!お仲間募集中です
KAWASAKIのアイコン、上質で洗練されたスタイルWシリーズの弟分。初夏になり店頭にも揃って並べられて、さぁこれから!なのに毎週末のように雨が…ちょっともじもじしているWシリーズに、オリジナルキャンペーンを実施します!ぜひ覗いてみてくださいね。一泊ツーリング?のご報告も少しだけ^^

先日のご納車風景✨鼓動感や美しさ、とっても気に入ってくださいました!
W230はホワイトとネイビーの2色、そして100周年のMEGURO S1というラインナップ。650W1からのキャプトンマフラーは豊かな低音で、低中回転域を重視した空冷単気筒エンジンは、街乗りもツーリングも扱いやすく快適な走行を楽しめます。




ちなみに5月の1泊キャンプリーリングも雨~~(´;ω;`)何をしていたかいうと、、1泊をご予定いただいた方々と、土曜の夕刻からお客様の奥様のお店で大阪純正の美味しいお好み焼きをいただいて、大女将さんの油絵を見せていただいて、一生の趣味って何だ、みたいな話をしたり(その後カラオケに行きw)



そして次の日はお天気に転じたため、お客様がひっぱってくださって、美山~篠山へショートツーリング!


形態は違えど、1泊のような過ごし方をしたのでした。今後の展望なども皆さんと話し合えて良かったです。でもせっかくだから、キャンプツーリングはまた企画しよっと。次回6月は、奈良へ下道とことこツーリング、「奈良ニュル」=奈良ニュルブルクリンクのコースをたどりますよ~~
待望のレブル250E-Clutchのご納車でした
発売直後から注文をたくさんいただいているホンダ・レブル250 E–Clutch を先日ご納車させていただきました! E–Clutchとは?クラッチ操作をを車両が行ってくれる機能の事で、MTに乗るのが初めて、とか免許はあるけどスクーターしか乗ってなかったよ…という方にもとっても安心。もちろんシフトチェンジは必要です。



セミオートマなの?と聞かれることもありますが、オートマがベースでギア変更を人が行うことになり、EクラッチのベースはMT車ですので感覚が違います(^▽^)そしてAT限定免許では乗れません。

今回わかったのは低速時にギクシャクすることもあるので、クラッチ操作を手動に切り替えた方が良い場面があるということ!無事に楽しく帰れました~ってご報告くださいました♡これからもよろしくお願いいたします。



Z900RSくんの車検が…いっぱい。その他の車検もいっぱい。。春ですね~~🌷私たちメーカー併売のお店がカワサキの大型新車をお売りすることができなくなってかなり経ちますが、変わらずご愛顧いただけること、むしろ増えてることに感謝ばかり!(一時はどうなることかと…)新しい出会いもたくさんありますし、ご縁を1つ1つ大切に今シーズンもがんばります。
ツーリングシーズンに向けて、色々と計画中
一度は春のように暖かくなったというのに、めったに降らない雪が降るような寒さだったり、冷たい雨が続いたここ数日でした。2月は中止になったツーリング、3月こそは!ウォーミングアップということで近場を目指します。

冬場も走れる近畿圏ですが、温暖で路面が安定している和歌山や瀬戸内を主に走ることが多いです。12月は、白く輝く石灰岩と海と空のコントラストが美しい白崎海岸から漁港でクエ!冬の味覚王クエ様を、お鍋やステーキでいただいてきましたよ。


3月は大阪府下、泉佐野漁港で海鮮を楽しんで、和歌山の広域農道からフルーツパフェをめがけて走りたいと思います。観音山フルーツパーラーさん♪
https://parlour.kannonyama.jp/
さてさて。当店2Fには、近年まれに見るオフロード・トレールが揃いました!カワサキ・KLX230シリーズ、シェルパにKLX230S(低い方のシート)、KLX230SM(ロードタイヤのモタード)、スズキVストローム250にもパニアを装着し、お外遊びが楽しそうな面々です!せっかくだから、てんちょのテントも出してみた。5月には一泊キャンプツーリングを洞川温泉でやってみたいと思います。ちなみにバンガローのご用意もございますので、ご安心を。


ちょっと遅くやってきた大本オートのキャンプブームに乗っかってくださる方、募集中です~~


お外で食べるご飯は最高!
NINJA ZX-4R最高ヾ(≧▽≦)ノ
暦では今日は立春、1年で一番冷え込む時期ですね。お店も暖かい飲み物のご用意をしてお待ちしております。土曜の朝は元気なダブルご納車でスタート!圧巻のパフォーマンスとライダーを優れた電子制御でサポートするZX-4Rですが、2人がおー!ってなったのはその大迫力のサウンド。わくわくですね♪

色違いで印象の全く異なるZX-4R・SEです
待ち合わせたかのように、同時に現れた面識のないお二人^^静かに楽しそうww。それぞれのキャラクターにイメージもぴったりだと思いました。免許取って初めてとは思えない落ち着きと朗らかな人柄でこれからの4R生活が楽しみなグレーさん。コロナ禍の影響もあり、ツーリングもサーキットもご一緒していたのにバイク降りちゃって久しかったシルバーさん。(突如現れ、ニダボやったら大本さん買えましたっけ?え?!4Rあるーっ!という感じ。うれしくて泣く😭)
入荷不安定でも、お似合いのバイクはちゃんとピッタリの方の元へ。うまいことなってるな~と根拠はないけどよく思います。4Rはさらなるカスタムも楽しいです。1月も色々と…







まさに五感総動員で、楽しめるバイクです。一旦、店頭在庫から消えておりますが、また届けていただけますのでご商談お待ちしております~
