フェリー・さんふらわぁで弾丸九州ツーリング
9月14日(土)夜に大阪南港を出発し、翌朝から九州は大分~熊本・阿蘇をツーリング。その日の夜に別府を発って、16日(月)早朝に大阪へ戻る弾丸フェリー。そう聞くとハードみたいだけど、船旅は快適で、着けば九州、楽しんで、お風呂に入って寝て起きたら大阪というのは案外楽ちんなのです。


22名の団体さんで参ります。月が美しく、明石海峡大橋も来島海峡もきれい✨翌日の雨の予報が信じがたい…美味しいビュッフェやお風呂を楽しむ間、別府置き去りを希望し、温泉旅行を計画していたタンデム後ろ座席の2人…w 今回はプライベートベッドといって、大部屋だけどカプセルホテルみたいに個人の空間が確保された快適空間で、明日に備えます。


下船して間もなく雨が降り始め、湯けむりの別府(ほんとに溝やマンホールから湯気が!)を通過、レインコートを着た直後、晴れてきましたよ!

高原を気持ちよく走って、お昼は「よかよか亭・坂梨本店」の赤牛!ボリュームがあって油が少なめ、とても美味しかった🐂ご飯を食べながら、ペースを考えてルートの大幅変更を提案してくださった頼れる兄様です(‘◇’)ゞ





かわいらしい米塚をみながら、外輪山を走ります。はるか向こうに見える熊本の街、その向こうの海、天草の姿は美しくて、ずっと走っていたい感じ…
ミルクロードを抜けてみんな揃って大観峰へ。要所要所はきれいに晴れてくれました!


やっとみんなで揃って写真が撮れました~~(2名別府に置いてきてるけど)めいめい、お土産に写真に、食べ歩きにおしゃべりにと楽しみながら進みます。


そう…多いからガソリン入れるのも一苦労。でも、その間に帰りのフェリーで食べる美味しい大分唐揚げのお弁当「ポッポおじさんの大分からあげ」を人数分発注しました。港の近くで受け取ります。


帰りはかなりの大雨でしたが、合間に突然晴れたり。おかげで3本の鮮やかな大きな虹がみれました!すごくうれしかった🌈🌈🌈ひた走る私たちの一方、大分に置いてけぼりの2人の子は、薬草蒸し風呂に温泉に、スイーツにとり天にと観光とガールズトークを満喫していたようです♡



あとは酒盛りと船でお風呂、起きたら大阪です!南港からお店は15分くらいの近さなので、そのままお店はオープン。こんな感じの3日間でございました。ご参加の皆様、もはや店の人?くらいお力添えいただいた皆様、ありがとうございました。
9/14(土)イベントのため、~16:00までの営業です
今週末はさんふらわあ弾丸フェリーで、九州へ!15日(日)は大分港から阿蘇・やまなみハイウェイ、長者原、大観峰を巡って、同フェリーの折り返し便で帰路につく予定です。16日(日)は通常営業いたします。よろしくお願いいたします。

隠し撮りのようなご納車風景のお写真たち。重陽とは名ばかりの暑さだけど、暦の秋の気配にお店は活気づいております。記念写真がお撮りできない…


土日はわくわくのフェリーご参加の皆さんがとっかえひっかえご来店でした(帰るタイミングがなくなってた人もいてたw)。16歳から75歳まで総勢22名、ついにフェリーを団体予約をするに至ります。皆さまのご理解あってのイベントやお店運営です。本当にありがたいことです。


ダイナミックな景色が楽しみ!あとは台風…だけ。しおりもお渡しできました♡1泊ツーリングなどの大きいイベントの時に手作りしていますが(がんばって作っているけれど結構しょぼい)1年に2回作るのは初めてです。どうか楽しい旅になりますように。


各地のお土産&お土産話、いつもありがとうございます!!
この夏いちばんの暑さ(夏休みのお知らせ)
ここ数日は、この夏一番の暑さだったかも。。バイク大丈夫?と思ってしまう猛暑の大阪ですが、エリミネーター400SEさん(このまま山口県まで走っていかれた!)ジクサー250SFさん(炎天下の中、熱心に練習ご一緒ありがとうございます!)フレッシュな方たちの元気なご納車ではじまりました。暑さに全然負けてない皆さんです^^沢山のご来店を本当にありがとうございます!


お店は8月12日(月)~16日(金)、夏季休業させていただきます。ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

「ANA Cargoスカイツーリング」というサービスをご存じでしょうか?搭乗する飛行機に愛車をのせて、旅先で受け取り、走りだせるというダイナミックなプランです。ガソリン抜き取りや貨物地区での入場、受け渡し等ありますが、きっと、それすらも非日常のわくわくでしょうね♪飛行場での愛車との対面てどんなだろう…北の大地をなにわナンバーが走るよ~

ヤマハのちスズキ…の三連休
カラッとはいかないけれど、夏の気配を感じる海の日3連休。初日は250ccスクーターX-MAX2台のご納車から!続々入庫するヤマハ車にめずらしいな~と思っていると、Vストローム650のご入庫がスイッチになり、トランプのカードをひっくり返すように翌日はスズキDAYに!
新車やさんで4メーカー併売の私たち。店の規模も大きくありません。それでもできること、提供できるものは…とスタッフもあれこれ考え、日々真剣に向き合っています。


新色のX-MAXたち。色味で雰囲気が異なります。おしゃれなアイスグレーは、X-MAX2台目となるやはりおしゃれな方の元へ。オールブラックはフォルツァと見比べてみたいな~でもどこにもない…えいっ!と飛び込んでくださった方の元へ。いい!めっちゃいい!って喜んでいただけた^^


テネレさん、YZF-R6さんは車検。旅にスポーツランに、用途の美ですよね~


そこへ…Vストロームシリーズのコンセプトがフィットして、1050XTを経て、現在650と250SXを2台持ちのお客様がなーんと「つくば」からお戻り!翌日はなぜか一気にスズキ車が入庫してきます。


ネット界隈で、扱いやすくコスパもすごいと評判のスズキ「8」シリーズ!Rさんは点検、Sさんはタイヤ交換です。こちらミシュラン・パイロットロード5をチョイス!6が発売になり、お値打ちなのとパターン(柄)の個性がデフォルトのダンロップ・ロードスポーツより、似合っているというお見立てです♡…、正解!


いつもお仕事明けに疲労困憊ながら、こまめに打ち合わせに来てくださってたオーナー様。今日はすごく元気で笑顔がすてきでした✨ご納車おめでとうございます!私たちもうれしい時間、どうしたらお客様に喜んでいただけるかな~楽しく一生懸命になろうと思います。
笹の葉ゆれる七夕☆(新型ナビ情報もちょっと)
7は東洋でも西洋でも幸運の数字だそうです🎋七夕の7月7日、灼熱の中、ご来店いただきました皆さまに短冊書いて…とお願いしてみた週末^^え?願い事?…と戸惑いつつ、懐かしそうに楽しく書いてくださいました。


真剣www…超個人的なお願いから、壮大なお願いまで。平和や能登の復興を願う気持ちも。子供たちへの思い、なかなか切実なものまで…色とりどりの短冊が風にそよいできれいです。親御さんのメンテについてきてくれたお子さんも、とってもかわいいお星さまやお花を作ってくれました~



安全に関すると言えば、ナビゲーションの進化系、TANAX「スマートライドモニター」のお取り付けをさせていただきましたが、コレすごいですね!ご自身のスマホと無線接続し、専用画面で直接操作が可能なわけですが、スマホの故障回避が前提で、ナビやドラレコ、音楽や電話応答も自在です。


耐震・耐熱・防水に優れたガーミンの最新モデル「ZUMO XT-2」もお取り付けさせていただきましたが、こちらも良かったです。バイク人に人気のルートも教えてくれますよ♪

スマホに押され気味だったナビ、復活ののろしか…!?画面に傷防止フィルムを貼るのがめちゃくちゃ緊張します。。

夏至に、伊勢志摩うなぎツーリング
雨の予報とにらめっこしつつの先週末。行けました~!梅雨入り直前、前日も雨だったので、むしろ涼しさが心地よい爽やかな日和。大きな5月の1泊ツーリングのレポートがまだですけれど、暑気払いのうなぎ屋さん情報、ツーリングおすすめロードのご紹介です^^

総勢20名でうなぎ屋さんを目指します。名阪国道→伊勢自動車道→伊勢志摩スカイラインへ。


これまで幾度となく走ってきたパールロード、900円の通行料がハードルとなり足を踏み入れたことのなかった伊勢志摩スカイラインがこんなにきれいだなんて~



美しい景色に童心に帰ります。そしてお待ちかねの!!

うなぎ屋さんらしくない名前ですが、地元の方から支持される人気店。だいたい団体予約はお断りのうなぎ屋さんが多い中、快く数を確保してくださるので、安心して並びます♡炭火焼の良い香りが、なんとも。カリっふわっです。タレも関西人好みな感じ。




年々うなぎの価格は高騰し、年1回お店イベントで訪れたいけれどあまり高級なのは…と右往左往。その中でも三重県はお安めで美味しくいただける感じがしています。大満足です。帰りは針まで下道を楽しく走ってきましたよ。再び山に入ると森の香り。うなぎでパワーチャージして、森林浴&深呼吸して夏を元気に迎えられそう!ご参加の皆様お疲れ様でした。
ゼロポイントシャフトとバックステップ
車検を連日たくさんご用命いただいております。その機会に愛車をカスタマイズさせていただくことも多く…今回はZ900さんにPeoゼロポイントシャフト(上位モデルのミュー)、ベビーフェイスバックステップ(ゴールド)を、お取り付けさせていただきました。

ゼロポイントシャフトとは…精度がものすごく良くて(真円度が高く、きれいな円筒)グリスの効果も継続します。操作した時の挙動、軽さが変わります。こちら上位モデルのミューはさらに特殊なメッキ加工でシャフト自体の潤滑性、強度マシマシとなります。写真下が純正品、上がニューシャフトです。


ご本人の体感はすごかったみたいで、クルってなりすぎてびっくり!一瞬怖かったくらいだそうです。車庫からの出し入れ、特にバックで動かすときの楽ちんさが感動的で重量車必見のアイテム。しかし…外観的にはグレードアップが見る人にはわかる!レベルにわかりづらく今回抱き合わせで?バックステップも~ヾ(≧▽≦)ノ実はこの2つのパーツは届くのにタイムラグが発生!でもよい機会だから…と、その間、セカンドバイクとして寵愛を受けているCT125ハンターカブを相方さんのクロスカブさんと共に年次点検でご入庫いただきました~大人の余裕ですね。
そして、再びのCT125ハンターアウトのZ900イン!



みんな大好きベビーフェイスのゴールド!内からも外からも…車検のタイミングで乗り味すらも生まれ変わったZ900さんでした。ありがとうございます!
高校生の時からのお客様と私の幼少期に高校生だったお客様
緑が目に優しい季節🍃ゴールデンウィークの始まりにご納車させていただいたヤマハXSR125と、スズキHayabusa。こちらのお二人も長いお付き合いになります。

ハリケーンのコンチ2ハンドルに交換、マフラーも予約していただいている彼はカスタムが大好きでセンスがいい。リッターバイクからレーサー、時代に合わせて20年前はビッグスクーター、さらに前はスカチューンとずいぶん鍛えてもらいました。

今では同級生のような貫禄ですが、当時は高校生。日中(!)カウンターに突っ伏して寝ていることがしばしばで、スタッフえりがびびっておりました。でも話すと笑顔がかわいく明るい弟のようで。白髪の私たちをいまだに、兄ちゃん、姉ちゃんと呼んでくれる稀有な存在✨

こちら、アキラくん…と呼んでくださるお客さまは、先代からのお付き合いでランドセルを背負い、少年野球のバットを振り回している頃からのお付き合い。この度は、私とおそろいのハヤブサをご納車させていただきました!クレバーウルフのたくさんのカーボンパーツとヨシムラフルエキ、等々とCR-1コーティングでさらに上品な仕上がりへ。

お店が良い時も悪い時もご存じで、やさしい笑顔でいなしてくださる方。似合ってますね、かっこいい!これからも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします!
4/21ツーリングに向かってカスタムあれこれ
…のはずが、雨確定の予報(´;ω;‘)ちょっとムリそうですが、晴れ姿をこちらからご紹介です。ちなみに行き先は京都・舞鶴へ、昭和ロマンのうどんの自販機ツーリング!「ドライブイン だるま」さんから丹後半島~五郎ヶ岳の眺望、とかなり魅力的な内容だったのですが。。せっかくだからリトライ計画しますね!!

形状の加減で、先っぽを交換します。もともと爆音なので、変化が気になりましたが、見事!音質が違います。かっこいいですね~

艶消しマットブラックのマフラーと相まって、渋い!グリーンにしていたフィラーキャップもこの際にゴールドに再変更です。見た目もさることながら、ポジションがしっくりきすぎて、ちょっと試走…が100km( ´艸`)感動を伝えに、舞い戻ってこられていましたよ。


アップでどうぞ。

先週末にはたくさんのツーリングお土産や、差し入れをありがとうございました!ありがたく、美味しくいただいております。う~~、私たちも明後日走りたかったです。
コミューターの底力
桜もきれいに咲いて、バイクも乗り頃!今週は新たな生活や新しい世界に踏み出す皆さまと共に、楽しいコミューターもご納車花盛りでした🌸

学生さんのご納車も多く、娘と同じ年頃のお客さま達に、つい説明にも走行のポイント解説にも力が入ります。絶対絶対、安全運転でね!一緒に走って練習すると、親しみを持ってもらえるのかな、その後も遊びにきてくれて、学校のこと、将来のこと、お話をまぶしい思いで聞いています。そんな中…

ご夫婦で事業をなさって来られて、子供たちも落ち着き、コロナ下でタンデムした日々が楽しくて、今度はご自身で乗ってみるね、道の駅でお野菜を買うのが楽しみ。と言ってくださった。素敵なおふたり♡
こちらは大型ですがGSX-8R。突貫ETCご装着、お待たせしました!穏やかな笑顔で、待つ時間も楽しんでくださって


コミューターバイクの底力を感じた1週間。そうそう!50CCは生産終了間近です。店頭にはもうなくなりましたが、ご予約受付可能ですので、日々の相棒の方はご一考くださいませ!!