4月20日香川でコラボdeうどんツーリング(後編)
続編になります。ほぼ毎月企画しているお店ツーリングですが、今回は2店舗合同で^^もちろんソロでもうどんは美味しく景色だって美しい、でも「一緒」って、なんだかそれだけでうれしいし、きれいな景色も、わ~きれいだねって共有できる時間は間違いなく楽しいものでした✨

ここも銭形に続きくねくねの山道です。慎重にバイクを進めて上った先に待っていた景色は…



案内してくださった方は「晴れてたらもっと向こうまで見渡せるんだけどなー」って少し残念そうだったけれど、瀬戸内海ってきれいだな~と飽きずに見ていられる穏やかな美しさでした。見どころがきゅっと詰まった荘内半島。次は山を下りて人気の映えスポット父母が浜へ!

おすすめは夕暮れ時と早朝だそう。おしゃれなお店も色々あって賑わう中、散策したりハンバーガー食べたり、お饅頭たべたり…カラーワンご一行さん達とはここでお別れです。本当に楽しかったです。皆さん気さくで温かな方ばかりだった♡ぜひまたご一緒してくださいね~




帰路は瀬戸大橋を渡って帰るチーム、徳島からフェリーで和歌山を経由するチーム2手に分かれて進みます。瀬戸大橋はダイナミックな景観。船の旅情も楽しいですよね。カラーワンさんとは、以前は大阪で実力派のカワサキのお店として活躍されていたころからのお付き合いになります。お客様も私たちと両方のお店にお付き合いくださる方もおられて、チャンプルーでフラットな感じ。楽しく穏やかなつながりが当店ツーリングの魅力の一つだと思っています。

4月20日香川でコラボdeうどんツーリング(前編)
どこから書こうかな…と遅くなりましたが、4月ツーリングのレポート(写真多め)です。今回は愛媛のカラーワン/YSP愛媛さんとの合同企画。560㎞という行程にもかかわらず沢山のご参加を。笑顔がいっぱいの一日、ありがとうございました!



寸前まで絶望的なお天気予報だったのですが、曇りになってくれて、ツーリングにぴったりの良い気候でした。走る走る…うどん県めがけて淡々と進みます。初参加2名にはいきなりハードな道のりです。


まずはうどん屋さんへ。「え?つるや?ふくや?」となったりしましたが、本当にあちこちに美味しいうどん屋さんが点在しています。カラーワンさん一行とは、おうどんを食べてから道の駅で待ち合わせの予定でしたが、ホルモンうどんが評判の「ふくや」さんで遭遇~~



出てくるの早いし安いし、美味しいし、種類の多い小鉢もおでんも食べられて、満たされたご一行さま。仲良く話に花が咲きます。ホルモンうどん、優しい甘さが疲れを癒してくれました。


で、でかい~~銭形平次のエンディングだ!(古)この砂絵を見れば、健康で長生き、お金に不自由しないそうですよ。みんな良かったね♡展望台は細い道を一気に駆け上がった丘の上にあるので、駐車場は狭め。パツンパツンにひしめくバイクが圧巻でした。27台…並んで走ると迫力あります。



無事に下山して、何やら楽しそうなのは、せっかくだからとカラーワン・みほちゃんが作ってくれた記念ステッカーをもらってるところ。私も大阪のおばちゃんらしく、アメちゃんを持っていきました^^


マスツーリングも楽しいのです
後半へ続く…
風薫る5月、バイクシーズンです
当店のGW休みは5月3日(土)~5日(月)、いただきます。昨日も定休日だったのでお客様と1泊キャンプツーリングに向けてテントの試し張りをしてきました♪



今月のお店ツーリングは奈良・洞川へキャンプツーリングですが、バンガローも押さえてありますので、マイテントでお泊りしたい方はテント泊、お布団で寝たい方、持ってないよという方もぜひお気軽に^^


毎週毎週、土曜の午前中はナニゴト!?という人ごみになってしまって、てんやわんやで落ち着かない中のご納車になってしまったり、同時に4台P引き取りに!?…待ち時間発生…もありました。至らなかった部分を少しずつ補って、これからも楽しくお乗りいただけるようサポートさせて頂きますので、よろしくお願いいたします!



春は出会いと別れの季節で、定点カメラな動かずの私たちは「長い間ありがとう」「また大阪来たら寄りますね」と別れを告げられることも多く。また、長年お店をしていると本当の別れもあったりで。。でもそんな時にバイク屋を思い出してくださって、お声をかけていただいたり、お手紙いただけること感謝しかありません。


また頑張ろう。

ツーリングシーズンに向けて、色々と計画中
一度は春のように暖かくなったというのに、めったに降らない雪が降るような寒さだったり、冷たい雨が続いたここ数日でした。2月は中止になったツーリング、3月こそは!ウォーミングアップということで近場を目指します。

冬場も走れる近畿圏ですが、温暖で路面が安定している和歌山や瀬戸内を主に走ることが多いです。12月は、白く輝く石灰岩と海と空のコントラストが美しい白崎海岸から漁港でクエ!冬の味覚王クエ様を、お鍋やステーキでいただいてきましたよ。


3月は大阪府下、泉佐野漁港で海鮮を楽しんで、和歌山の広域農道からフルーツパフェをめがけて走りたいと思います。観音山フルーツパーラーさん♪
https://parlour.kannonyama.jp/
さてさて。当店2Fには、近年まれに見るオフロード・トレールが揃いました!カワサキ・KLX230シリーズ、シェルパにKLX230S(低い方のシート)、KLX230SM(ロードタイヤのモタード)、スズキVストローム250にもパニアを装着し、お外遊びが楽しそうな面々です!せっかくだから、てんちょのテントも出してみた。5月には一泊キャンプツーリングを洞川温泉でやってみたいと思います。ちなみにバンガローのご用意もございますので、ご安心を。


ちょっと遅くやってきた大本オートのキャンプブームに乗っかってくださる方、募集中です~~


お外で食べるご飯は最高!
乗り続けるためのMEGURO-S1
店頭ではMEGURO-S1とKLX230SHERPAの「体感キャンペーン」実施中です!ずっと店頭にあって、より身近に感じていただけるとあって人気だけど…これ、買っちゃいけないんだよね(´;ω;`)と首を長――――くして、お待ちいただいておりました。100周年のメグロに230が登場、注目です✨



ヘルメットも新調したのに…まだこない。。

リターンなさって大型バイクにお乗りでしたが、気軽に乗りたい、まだまだ楽しみたいなとお選びになりました。見た目年齢と実年齢に余裕で10以上の差があるお客様、歴史あるメグロの輝きが似合ってます!ツーリングでもフラットにみんなと仲良くて、60代70代ライダーの希望、私たち50代40代ライダーのお手本、30代20代ライダーの憧れ!!


淡路島もいいねぇ、と言ってくださったので、2月ツーリングは淡路島(の上の方)ツーリングにいたします(‘◇’)ゞ
2025もよろしくお願いいたします!
松の内も明けました。年末年始いかがお過ごしでしたか?今年が皆様にとって素晴らしい1年となりますように。バイクが皆様のお役に立って、楽しみや癒し、輝きを与えてくれるようお手伝いをさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

Wな師走です~12月のスケジュール~
お隣におしゃれなアサイーボウル屋さんができて、張り合うかのようにクリスマスツリーを出しまして^_^;なんとか季節感を保っているお店です。年末年始のお休みは12月30日(月)~1月4日(土)とさせていただきます。

12月の行事は15日(日)和歌山・クエツーリング、21日(土)阪堺電車で忘年会のため15:30閉店させていただきます。25日(水)臨時営業、29日(日)大掃除、年末年始のお休みは30日(月)~1月4日(土)となります。変則的になりますので、ご来店やお修理のご予約等、ご相談いただければと思います。

W800ファイナルを9万キロ超お乗りのお客様。車検に入庫中でしたが、安全にロングツーリングできる限界かな…と思案なさっていました。入荷のご連絡にすぐ駆けつけてくださって白を見るなり「かわい~♪一目ぼれですね!バイクに乗り続けたいのでこの子にします」前回の点検時には、ピンとくる車種がなかった、出会えてよかったです。お店も引き続きご愛顧いただけること、感謝しかありません。ちなみにブルーの在庫もございます。


早速オイル交換とチェーンクリーニング(好評です)をご用命いただいたので使ってみる。。いつも「飛び散らないけれど白いチェーンオイル」か「透明だけど飛び散るチェーンオイル」の究極の2択を迫っていますが💦これは透明で飛び散らない待望の逸品✨ゴールドのチェーンとスプロケが美しく蘇りました~いつも楽しくお乗りになっておられるこちらの方に、京都・亀山の雲海が、案外気軽に見られると教えていただいたので、明日さっそく朝活に行ってみようと思います。


ついにすべてのパーツがそろいコーティングもばっちりのマルケジーニにも着手です。まばゆい!もしこれが金だったら大変だ…とか、あらぬ妄想をしながら、年内ぎりぎりまで楽しいこと目白押しでまいりま~す
レトロクラシック・MEGURO S1がやってきました
丸目1灯の「単車」、美しい造形、あたたかい鼓動感を待っておられた方も多かったと思います。カワサキ・MEGURO S1を筆頭にW230、KLX230、なんとシェルパまで!カワサキニューモデルが当店にも続々入荷予定です。


「なつかしい」という感覚は、自分の人生をかけがえのないものとして価値を与えてくれます。若い方たちはこれから一緒に思い出を、経験を積んだ大人にとってはさらに一緒に幸せを感じる相棒として、さまざまな風景を共に旅していただきたいバイクです。あえての「メグロ」。迷うことの多い時代に自分のスタイルの指針を与えてくれる力強さがあるブランドだと思います。


この日は雪の中だった…(3年前)
炭焼き用のイワナも届いたとこだし<゜)))彡 ぜひとも晴れてほしいです…ギリギリまでお天気見守ります…(祈)
TANAXさんが遊びにきてくださいました(^▽^)/
長い夏の疲れか…帰宅するとブログかけずにへばっておりましたが…やはり人は人によって動くものでして^^重い筆?を動かしてくださったのはTANAXさんのご来店でした。ツーリングにぴったりなアイテムを紹介にきてくださいました~


まずは、やっぱりスマートライドモニター AIO-5Lite_SRS-001!この夏の酷暑でスマホのナビが真っ黒になってしまった方、スマホを守りたい方にすでに人気の商品です。https://www.tanax.co.jp/product/tanax/srs-001
前後2カメラ付きドラレコも安心。こちら…本体が88000円と高価なのですが、うれしいお知らせが♡
SRS-019_スマートライドモニター XR-2 59950円のこちらは画面のコンパクトで、スポーツ車にもぴったり!
https://www.tanax.co.jp/product/tanax/srs-019-0




新しいアイテムをカタログと一緒に色々ご紹介いただきました~TANAXさんありがとうございました。さあ、バイク乗りますよ~~来週はBBQツーリングです。ご興味もたれましたら、お気軽にご一緒してくださいね!
フェリー・さんふらわぁで弾丸九州ツーリング
9月14日(土)夜に大阪南港を出発し、翌朝から九州は大分~熊本・阿蘇をツーリング。その日の夜に別府を発って、16日(月)早朝に大阪へ戻る弾丸フェリー。そう聞くとハードみたいだけど、船旅は快適で、着けば九州、楽しんで、お風呂に入って寝て起きたら大阪というのは案外楽ちんなのです。


22名の団体さんで参ります。月が美しく、明石海峡大橋も来島海峡もきれい✨翌日の雨の予報が信じがたい…美味しいビュッフェやお風呂を楽しむ間、別府置き去りを希望し、温泉旅行を計画していたタンデム後ろ座席の2人…w 今回はプライベートベッドといって、大部屋だけどカプセルホテルみたいに個人の空間が確保された快適空間で、明日に備えます。


下船して間もなく雨が降り始め、湯けむりの別府(ほんとに溝やマンホールから湯気が!)を通過、レインコートを着た直後、晴れてきましたよ!

高原を気持ちよく走って、お昼は「よかよか亭・坂梨本店」の赤牛!ボリュームがあって油が少なめ、とても美味しかった🐂ご飯を食べながら、ペースを考えてルートの大幅変更を提案してくださった頼れる兄様です(‘◇’)ゞ





かわいらしい米塚をみながら、外輪山を走ります。はるか向こうに見える熊本の街、その向こうの海、天草の姿は美しくて、ずっと走っていたい感じ…
ミルクロードを抜けてみんな揃って大観峰へ。要所要所はきれいに晴れてくれました!


やっとみんなで揃って写真が撮れました~~(2名別府に置いてきてるけど)めいめい、お土産に写真に、食べ歩きにおしゃべりにと楽しみながら進みます。


そう…多いからガソリン入れるのも一苦労。でも、その間に帰りのフェリーで食べる美味しい大分唐揚げのお弁当「ポッポおじさんの大分からあげ」を人数分発注しました。港の近くで受け取ります。


帰りはかなりの大雨でしたが、合間に突然晴れたり。おかげで3本の鮮やかな大きな虹がみれました!すごくうれしかった🌈🌈🌈ひた走る私たちの一方、大分に置いてけぼりの2人の子は、薬草蒸し風呂に温泉に、スイーツにとり天にと観光とガールズトークを満喫していたようです♡



あとは酒盛りと船でお風呂、起きたら大阪です!南港からお店は15分くらいの近さなので、そのままお店はオープン。こんな感じの3日間でございました。ご参加の皆様、もはや店の人?くらいお力添えいただいた皆様、ありがとうございました。