カワサキ401会ミーティングat岡山国際サーキット
(お店の改装工事もスタートグリッドに立ちましたよ)
一週間前の7/27(水)は雨予報がうれしいハズレのお天気!みんなで参加してきました。


クラス分けがなされていて、めいめいが課題をもって楽しめる走行会なので、いつも人気です!

今回は250ccの久々のワンメイクレースも行われ、お遊びとはいえドキドキのグリッドスタートのラインに立ってきましたよ。夏は始まったばかりなのに燃え尽きました。。

お店の工事もスタートラインにたった!!

のぞいてはいけない鶴の恩返しのような幕が張られてお店は少し狭くなっています。見慣れないカフェのようです。ご不便をおかけいたします_(._.)_
オレンジフェリーで愛媛ツーリング(その2)
UFOラインに続いては四国カルスト、下灘駅と絶景続きの一日を満喫しました。


なかなかタイトなUFOライン(瓶ヶ森林道・27KMの舗装林道だったみたい。タイトなはずです)から、モンベルの土小屋で一休みの後は、改走路。ずっと走っていたいような景色が続きます。同じ季節に思えないような涼しさでした。

松山のカラーワンさんで一休みさせていただきました^^お互いがんばりましょう。
オレンジフェリー乗船時間まで余裕があったので、下灘駅へ。。どっかり座るおっちゃん店長は映えませんが仕方がありません。東予を夜10時発なので、ぎりぎりまで愛媛を堪能しました。



また行きたいな~
オレンジフェリー利用、愛媛ツーリングへ(その1)
大阪・南港~愛媛・東予を結ぶオレンジフェリー。営業さんがわざわざお店にリニューアルされたお船のご紹介に来てくださいました。せっかくなので…!営業さんとの会話でフェリーで行くと憧れの四国カルストやUFOラインが遠くないことも判明しました。


船のゆったりとした時間から始めるツーリングは特別感あります。人気のカブも沢山乗船されていましたよ。熱めのお風呂入り放題も最高です!


東予には朝6時に到着しました。海から山が近くて、車のCMで有名なUFOラインへは1時間半くらいで着くことができます。麓は霧だったけどてっぺんは快晴!素晴らしい眺めです。
続きは次回…
カワサキ401会走行会
1週間経ってしまいましたが、5/25晴れの国は岡山国際サーキットで走行会に参加してきました♪

クラス分けされており、上級者も初めての方も楽しめるイベントです!毎年3回開催されており、コロナも落ち着いた今年は存分に楽しめそう。見るだけ、サウンドだけでも大興奮の非日常感。クローズドコースだから全開にしても、安心です!ご興味のある方はお気軽にお尋ねくださいね~



香川にどっか~んツーリング
骨付鳥とうどんと銭形平次
無計画なまま迎えた第3日曜定休日前日。5月は走らないとね♪というお客様のご提案の元、四国行きが決定!553kmの瀬戸内ぐるりツーリングとなりました。



大きな寛永通宝!観音寺。この絵に見覚えありますでしょうか?時代劇・銭形平次のエンディングに出てきた巨大な砂絵。見るとお金に困らないとか^^やったね。
せっかくのうどん県上陸ですから、うどんも忘れずに。本場はほんとにさすがです。なんでこんなにおいしくて安いんだろう。帰路は瀬戸大橋経由で。中ほどの「予島」からの青い海と島々も素晴らしかったです。日帰りとは思えない充実感でございました!


ETC2.0車載器購入助成キャンペーンまもなく終了です!
今月から来月にかけて、たくさんのご用命をいただいている車検、ありがとうございます!連日の雨も整備にしっかり向き合える貴重な時間です。


ピットの中のもう一つの旋風がこちら↓↓↓


6月末日までお安くお取り付けできるチャンスですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°写真右側の高速道路が50~30%オフで利用できるプランも明日のツーリングに使ってみようと思います。
四日市とんてきツーリング
今月のツーリングはとんてき目がけて三重県・四日市の「まつもとの来々憲」さんへ。人気店とのことで開店30分前に到着し、かわいいぶたさんの看板とメニューを見ながら並んでみました。大正区と同じ労働者の町なのでしょう…ニンニクたっぷりしっかり濃い目の味付けに、ボリューム満点、うれしい豚汁とご飯はおかわり自由。ナイスミドルな私たちはすぐにお腹ぱんぱんになりました^_^;




昼食後、雨雲を避けて滋賀方面を経て道の駅南山城へ。関宿を通ったり、広域農道でお花を眺めながら走ったり、伊賀コリドールロードでは新緑や気持ち良い眺めを見ながらワインディングを流したり…

前日お納めした新型クロスカブ110、ハンターカブのお客様と遭遇~楽しいひと時をご一緒しました♪

そんなこんななツーリング。今回は実は店長は先導いたしておりません。ご一緒した方にラクチンさせていただいたのでした。色々美味しかったのです^^

大阪モーターサイクルショーも始まりました!
免許取得したばかりのフレッシュなお客様(NINJA250さん、レブルさんレブルさん)のご納車が相次いだ今週でした。みんな元気!きらきら~~☆もうバイクは降ります( ;∀;)とお別れしたのに、HONDA GO RENTALの効用で「軽いのなら大丈夫かな?やっぱり乗らないとね!自分でもびっくり」と返り咲いたお客様(ジクサー250)も再びの春でございます!




今日から大阪モーターサイクルショー、また新しいワクワクと出会えた方、たくさんいらっしゃったかしら?そうそう、ご購入サポートのクーポン券をご利用できるKawasaki「ライセンスサポートキャンペーン」はじまりました!!
寒い寒いツーリング
今週の土日はようやく暖かくなりそうですね。2月20日(日)少数精鋭の極寒ツーリングに行ってまいりました!雨の予報でいったんは中止になったツーリング、お客様の「ランチのお店教えてください!僕一人で行ってきます(`・ω・´)!」とのお声がけにより、決行。。。


やっぱり寒ーい!!メーターには寒くて危険な雪印と3℃の表示が!雪もちらつきました。手の感覚は無く、一時間ごとに体を温めながら、岡山は牛窓へ行ってまいりました。



目的は「青島」さんのあなごです。香ばしくて美味しかったです。あなごを食す前には「まぼろしのクリームパン」とココアをいただいています。あなご後は、赤穂へ移動し「坂利太(さりーた)」さんのアラゴスタというパイ生地の美味しいお菓子を。。熱々カフェオレもいただくものの、七曲海岸でまた冷えて「道の駅みつ」で今度は蒸し牡蠣までいただいてしまった
寒い寒いと400km、摂取したカロリーは計り知れず。。でも乗ればやっぱり楽しいです!
極寒のバイクで芋煮会
12/18に今シーズン最強の冬将軍がやってきた、翌日。。奈良は吉野川で「バイクの神様」に見守られ(?)芋煮会を楽しんでまいりました!集まってくださった猛者多数。雨にも雪にもあたったにもかかわらず、おかげ様でとっても楽しい、おいしい一年の締めくくりとなりました!

美味しい芋煮に並ぶみなさん^^
大型から原2までワイワイと
薪の焚火は素敵!熱々の芋煮もお肉も最高!子供たちは凧揚げに、自慢の飯盒炊爨や、新しいテントのお試し張りなど、たのしく遊びました。準備に当日にとご尽力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!